広島大学で何が学べるか2026
65/68

広島大学についてキャンパスライフ大学院64医学における幅広い学識と高度な研究能力を有し、学際的・国際的に活躍できる教育者・研究者および時代の要求に応え、先進的医療技術の開発・応用を担うことができる高度専門医療人を養成します。歯科医学分野における研究を統合・発展させ、より高度な先進的歯学基礎研究を遂行するとともに、これに基づく応用研究によって高度先進歯科医療を開発し、地域社会から国際社会まで広く展開できる人材を養成します。薬学に関する深い学識および高い見識を有し、薬学の教育・研究を通じて、わが国の医療薬学および薬物療法の発展に貢献できる人材、医療を中心とした薬学研究領域で国際的に活躍できる人材を養成します。放射線の人体影響に関する基礎的研究から臨床放射線医学までの先進的、かつ体系的な教育・研究を実施し、これを地域社会から国際社会まで広く展開できる人材を養成します。保健学領域(看護学、理学療法学、作業療法学)、口腔健康科学領域(口腔保健学、口腔工学)の各領域における幅広い教育体制の構築により、総合的かつ斬新な全身ケア・口腔ケアに関する、高度で時代に対応した教育・研究を可能としています。わが国における医薬品創製を実践・先導するために必要な研究能力および国際的な展開力を身につけるための教育プログラムです。創薬研究を中心とした分野において指導的立場となる人材の育成を目的としています。医・歯・薬・獣の6年制課程の学部以外の学生を受け入れ、生命医療科学に関する体系的で集中的な教育を行い、先端的・学際的な研究推進に貢献する人材を養成します。博士課程後期では、高度な研究推進能力の涵養を目指し、さまざまな学際的研究領域で中心的役割を担う研究者、教育者、医療従事者を養成します。公衆衛生大学院の国際基準である5分野(①疫学、②生物統計学、③社会科学・行動科学、④保健行政・医療管理学、⑤国際保健・環境保健学)の教育を体系的に行い、科学的根拠に基づき評価・実践できる医療従事者・医学研究者や政策の企画立案を担う行政担当者、国際保健に貢献できる人材を養成します。医学物理学分野の高度専門職業人として、病院、その他の保健医療施設において、高度化、多様化する医学・歯学・保健学等の進歩に対応できる医学物理士等の医療者、技術者および各種教育機関において医学物理学の普及を担う教育者・研究者ならびに医学物理学分野で国際的に活躍できる人材を養成します。(博士課程)医学専門プログラム放射線医科学専門プログラム歯学専門プログラム薬学専門プログラム保健科学プログラム(博士課程前期・後期)薬科学プログラム(博士課程前期・後期)生命医療科学プログラム(博士課程前期・後期)医学物理士プログラム(博士課程前期)公衆衛生学プログラム(博士課程前期)教育の特色教員・入試・オープンキャンパス・説明会・アクセス高度なチーム医療を担う高度専門医療人を養成するとともに、複合領域や新しい領域で活躍でき、「持続可能な発展を導く科学」に貢献できる人材を育成します。医歯薬学専攻 (博士課程)●医学専門プログラム●歯学専門プログラム●薬学専門プログラム●放射線医科学専門プログラム総合健康科学専攻●保健科学プログラム(博士課程前期・後期)●薬科学プログラム(博士課程前期・後期)●生命医療科学プログラム(博士課程前期・後期)●公衆衛生学プログラム(博士課程前期)●医学物理士プログラム(博士課程前期)医歯薬学専攻総合健康科学専攻詳しい情報はこちらから医系科学研究科ウェブサイト医系科学研究科パンフレット 医系科学研究科医学・歯学・薬学・保健学の4分野における基盤的研究の深化と分野間の連携・融合医学・歯学・薬学・保健学分野 2専攻9プログラムGraduate School ofBiomedical andHealth Sciences医学・歯学・薬学・保健学分野で行われる教育・研究は、生命に対する尊厳、医療における倫理観・責任感に裏付けられたものである必要があり、これらに関する知識と態度を身につけるとともに、必要不可欠な理論を修得することを目的として、生命・医療倫理および多職種連携に関する科目を全課程とも必修科目として開設しています。大学院医系科学研究科

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る