広島大学で何が学べるか2026
62/68

(専門職学位課程)(博士課程前期・後期)(専門職学位課程)(博士課程前期・後期)6 1人間と文化を根源的・全体的に捉え、常に新しい知の探求と開拓を目指します。古今東西の人間文化を広く深く追究し、その継承と共存に貢献できる、高度な研究能力と深い学識を持つ人材を育成します。経済についての理論的・歴史的視点を持ち、計量的分析手法を駆使して、諸問題を事実に即して解決する能力を養成します。また、社会において専門的知識を使いこなせる人材を育成します。平和学、文化人類学、政治学、法学、地域研究等を基盤に「平和と共生」をキーワードに専門知識および批判的考察の習得を目指します。留学生と共に平和都市ヒロシマで学ぶ英語のプログラムです。学びの場(空間)、学びの仕掛け(カリキュラム、学習材)、学びを支える人材(専門職)に着目し、教育問題の複雑化に対応した教育ビジョンをデザインできる教師教育者としての資質・能力を涵養します。日本語教育および日本語・日本文化について高度な専門知識と研究能力を有し、世界的な日本語教育ネットワークを構築することによって、平和な社会の実現に貢献する日本語教育研究者を養成します。現代社会における諸問題を多様な観点から考察するための教養と専門性を養う科目の提供を通じ、法曹に求められる法的な学識、弁論・論述能力及び高度の職業倫理を身につけた人材を養成します。人間や社会に関する深い見識を備え、自然科学や生命科学を含む他分野の専門家と協働して将来の人類社会を創造する人材を育成します。人文社会科学専攻 (博士課程前期・後期)●人文学プログラム●経済学プログラム●国際平和共生プログラム教育科学専攻 (博士課程前期・後期)●教師教育デザイン学プログラム●日本語教育学プログラム実務法学専攻〈法科大学院〉(専門職学位課程)●実務法学プログラム〈教職大学院〉人間社会科学研究科〈法科大学院〉人間社会科学研究科ウェブサイト本プログラムは、法学、政治学、社会学、国際関係論を研究分野とし、公共、企業・民事、グローバルの3つの領域で科目を有します。多数の留学生を擁し、博士課程後期進学も歓迎しています。組織が直面する多様なマネジメントの課題に、組織・経営、会計・情報、地域・交流の3分野からアプローチします。学術的研究をもとに、企業や公的機関における現状の分析・解決を試みています。分野横断型の教育を行うことで、特定分野の専門性に加え、研究分野の枠を超えた知識や方法論も獲得し、他領域との協働を通して現代社会の抱える諸課題に対応できる人材を育成します。現代教育の諸問題を哲学、歴史学、社会学、国際比較、教育方法学、生涯学習、制度・行政学、経営学、幼児教育学、高等教育学などの多面的な視点から分析し、解決策を提示できる人材を育成します。学校園での豊富な実地研究の機会を含む、理論と実践が往還するカリキュラムを通して「探究・創造・協働の学び」を追求し、学校や地域社会に貢献できる実践的対応力と実践研究力を備えた教員を育成します。ソーシャルデータサイエンスプログラム(博士課程前期のみ)マネジメントプログラム国際平和共生プログラム人間の行動とその根底にある心理過程の科学的解明のため、多様な心理学的観点から問題を解決する能力を身につけ、先端研究および心理臨床の分野で社会的要請に応える人材を育成します。(博士課程前期のみ)経済学・経営学を基盤に、プログラミングや統計解析の知識、実務家教員からの実践的スキルをバランスよく修得し、データサイエンスを実社会で活用できる即戦力人材を育成します。「因果推論」に基づく最新のデータサイエンスを学び、世界40カ国の仲間と社会課題に挑みます。AIやGISのビッグデータを活用し、意思決定を支える実証科学は、あらゆる分野で必須のリテラシーです。(博士課程前期のみ)データサイエンスやデジタル技術についての知識・技能を有し、その活用により教育の諸課題の解決を図り、より適切な教育環境の構築や教育実践に結びつけられる教育DX人材を育成します。開発途上国・地域における、質の高い生涯学習社会や持続的な教育開発の実現を目的として、経験豊富な教授陣・多国籍の学生と共に学修・研究し、グローバルな視点のもと問題解決する能力を涵養します。SDGs達成に向けた地域と世界の喫緊の課題に対して、社会科学的アプローチで研究や実務を遂行できる能力や、国際機関等において他者と協働できる高いコミュニケーション能力を有する人材を育成します。人文学プログラム心理学プログラム法学・政治学プログラム経済学プログラム国際経済開発プログラム人間総合科学プログラム教職開発プログラム教師教育デザイン学プログラム教育データサイエンスプログラム(博士課程前期のみ)教育学プログラム日本語教育学プログラム国際教育開発プログラム実務法学プログラム本研究科は、人間と社会のための諸科学の追究と、教育による持続可能で平和な世界の構築を目指すという2つのミッションを有し、人間や社会に関する深い見識と専門分野以外への強い関心を持ち、自然科学や生命科学を含む他分野の専門家と協働して将来の人類社会を創造する人材を育成することを目的にしています。人文社会科学専攻教職開発専攻実務法学専攻広島大学・グラーツ大学国際連携サステイナビリティ学専攻(修士課程/ジョイント・ディグリー・プログラム)詳しい情報はこちらから教育科学専攻 人間社会科学研究科パンフレット●心理学プログラム●ソーシャルデータサイエンスプログラム●国際経済開発プログラム●教育データサイエンスプログラム●国際教育開発プログラム広島大学・グラーツ大学国際連携サステイナビリティ学専攻(修士課程/ジョイント・ディグリー・プログラム)●法学・政治学プログラム●マネジメントプログラム●人間総合科学プログラム●教育学プログラム教職 開発 専攻〈教職大学院〉(専門職学位課程)●教職開発プログラム人文社会科学および教育諸科学を一研究科に集約し、伝統的な知識探究型学問の深化と新たな社会的価値の創造の双方を目指す人文社会科学系・学際系分野 5専攻16プログラムGraduate School ofHumanities andSocial Sciences大学院人間社会科学研究科

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る