※卒業または退学後に、貸与額に対して利息(上限年利3%で、利率固定型・利率見直し型を選択)がつきます。3 3入学料および授業料 ※在学中に授業料の改定が行われた場合には、改定後の授業料を支払うことになります。●入学料 (入学手続き時に支払い)高等教育の修学支援新制度(給付奨学金、入学料・授業料減免)■広島 大 学フェニックス奨学制度■広島 大 学光り輝く奨学制度■広島大学未来応援HIZUKI奨学制度奨学金広島大学校友会 ―学生活動のサポート―課外活動を行う団体・個人に対し、課外活動遠征費援助・奨励金援助を行っています。経済的理由により、修学の継続が困難な学生は、奨学金貸与または給付制度に申請することができます。奨学金には、「日本学生支援機構」、「地方公共団体」、「民間奨学団体」によるものがあります。本学では、現在約3割の学生が日本学生支援機構奨学金の貸与を受けています。令和2年4月から、高等教育の修学支援新制度が始まり、本学もこの制度の対象校となっています。この制度は、世帯の所得に基づく区分や通学区分、学業成績に応じて、入学料・授業料の減免および給付奨学金を受けることができます。学力が優秀でありながら、経済的理由により大学進学が困難な人を支援するため、広島大学基金からの援助により独自の奨学制度を設けています。人物および学力が優秀でありながら経済的に困窮している在学生を支援するため、広島大学基金からの援助により独自の奨学制度を設けています。広島県内の児童養護施設などの出身者で、本学で学ぶ意欲がありながら経済的に困難な状況にある人の進学と修学を支援する奨学制度を設けています。広島大学校友会は、学生や同窓生をはじめ、本学にゆかりのある個人や団体によるコミュニティの育成・発展を目指す組織です。在学生支援として以下の取組を実施しています。【支援実績 2025年4月1日現在】お問い合わせ先(東広島市外からは、すべて市外局番をダイヤルしてください)総合型選抜Ⅱ型、一般選抜または学校推薦型選抜Ⅱ型(医学部医学科「ふるさと枠」を除く)の志願者のうち、①学力の基準(大学入学共通テスト得点が、志願する学部・学科等の大学入学共通テスト配点合計の原則として80%以上)および②経済的困窮度の基準をともに満たす人 成績優秀者(標準修得単位数を修得し、1年 次から2 年 次 前 期までのG P Aが 8 0 以上)であり、経済的困窮度の基準を満たす人物優秀者◎申請時点において、広島県内の児童養護施設、児童心理治療施設、児童自立支援施設、自立援助ホーム、ファミリーホームまたは里親家庭のいずれかで生活する高等学校3年生であること◎明確な目的意識をもって広島大学で学ぶ意欲があること◎経済的に困窮していること◎児童養護施設等の長(ファミリーホームおよび里親家庭にあっては養育者)の推薦を受けること (2018年度以降入学者)●自宅通学20,000円・30,000円・45,000円から選択●自宅外通学20,000円・30,000円・40,000円・51,000円から選択●20,000円〜120,000円(1万円単位)から選択■ドリームチャレンジ賞640件 9,856万円282,000円 (法学部・経済学部夜間主コース 141,000円)年額 535,800円※ (法学部・経済学部夜間主コース 267,900円)貸与月額●授業料 (4月・10月に半期分を支払い)●奨学金給付(月額10万円) ●入学料全額免除●在学中の授業料全額免除●本学の大学院に進学する際は、本学が定める基準を満たす場合、奨学生として継続支援可能 ●在学中(3年次以降)の奨学金給付(月額10万円)および●本学の大学院に進学する際は、本学が定める基準を満た●修学準備金30万円給付(入学時)●在学中の奨学金の給付(月額2万●広島大学池の上学生宿舎(東広島市)に入居する場合は、その寄宿料・共通経費の免除学術・文化・スポーツ等における学生の自主的な活動をサポートしています。授業料全額免除す場合、奨学生として継続支援可能円(6月・12月は2.5万円))校 友 会 の 活 動 を校 友 会 の 活 動 を発 信 中!発 信 中!■課外活動援助金311団体 4,759万円日本学生支援機構貸与奨学金第 一 種(無利子)第 二 種(有利子※)TEL 082-424-6015FAX 082-424-6179広島大学ウェブサイト 学生情報の森 もみじ 学生生活のサポート 経済支援【採用人数】 新入生15名程度【支援内容】【採用人数】 在学生(3年次生)若干名【支援内容】【採用人数】 新入生3名【支援内容】種 別広島大学では、地方公共団体や民間奨学団体による奨学金を取り扱っています。受給資格や貸与・給付金額などの情報は、本学ウェブサイトをご覧ください。【支援実績 2025年4月1日現在】詳しい情報はこちらから!【申請資格】【申請資格】【申請資格】■高等教育の修学支援新制度の ご相談 (教育室教育部 学生生活支援グループ)TE L 082-424-4353FAX 082-424-6159■フェニックス奨学制度・光り輝く 奨学制度・未来応援HIZUKI 奨学制度・奨学金のご相談 (教育室教育部 学生生活支援グループ)TE L 082-424-6167FAX 082-424-6159お問い合わせ先https://www.hiroshima-u.ac.jp/koyukai学生サポートその他の奨学金※多子世帯への 授業料等無償化含む広島大学独自の給付型奨学制度経済サポート
元のページ ../index.html#34