就職/大学院進学臨床研修医国家試験卒業試験国家試験共用試験※5臨床実習入門プログラム共用試験※3医学研究実習医学科(6年制)医学科は医師の養成を、保健学科は看護師・理学療法士・作業療法士の養成を目的としています。各学科では、効率的に知識・技能を修得できる教育プログラムを展開しています。また、チーム医療を担う医療人養成に向けて、医・歯・薬学部合同のIPE(Interprofessional Education; 多職種連携教育)や合同早期体験実習なども取り入れています。臨床医医学研究者医学教育者医療行政官看護師、保健師、助産師、養護教諭一種医学部パンフレット4年次5年次看護学専攻保健学科(4年制)理学療法学専攻理学療法士作業療法学専攻作業療法士臨床実習 Ⅰ(クリニカルクラークシップ※4を含む)Ⅱ49広島医療生活協同組合 広島共立病院臨床実習看護学専攻理学療法学専攻作業療法学専攻医学科 6年次生(令和3年3月卒業)保健学科 作業療法学専攻 4年次生(令和3年3月卒業)平成31年3月 医学科卒業医・歯・薬学部合同早期体験実習保健師教育課程※7助産師教育課程※7養護教諭一種※8臨床実習 Ⅱ臨床実習 Ⅰ地域実習OSCE※6評価実習(身体障害および精神障害領域)※1 少人数グループで、与えられた課題から自ら問題点を見つけ、議論しながら解決を導き出していく学習方法です。 ※2 医師としての態度、倫理、コミュニケーション能力、チーム医療、診察技能などを修得する項目群です。 ※3 臨床実習開始前までに医学生が修得しておくべき態度・技能・知識を評価する試験です。全国の医科大学・大学医学部の学生を対象に実施されます。 ※4 見学型の臨床実習ではなく、学生が医療チームの一員として診療に参加することにより、実践力を身につけることを目的とする診療参加型の臨床実習です。 ※5 大学を卒業させても良いと判断できる臨床能力を修得したか、卒業後の臨床研修を開始できるレベルに到達できたかを評価する試験です。 ※6 臨床能力を知識・技能・態度から総合的に評価する「客観的臨床能力試験」という実技試験です。 ※7 各教育課程で提供される、資格取得のために必要な科目の履修を自身で進めていく必要があります。なお、保健師教育課程、助産師教育課程の実習には定員を設けています。 ※8 養護教諭一種免許の取得を希望する者は、看護学専攻の教育課程に掲げた履修基準の必修科目を含めて養護教諭一種免許取得に必要な履修科目を必ず履修する必要があります。 広島大学医学部への志願を考えている皆さん、まずはこの案内にたどり着いてくれてありがとう。この案内のテーマは“何が学べるか”ですが、その答えは、“何でも”です。学問とは本来自発的な活動です。医学部では資格取得を経て医療職業人になるための勉学を半ば強制的に行いますが、それは学びの最低ラインで、本来の学びはその向こうにあります。学びは自らが探し、見つけ、挑むもの。医療職に携わる者は皆、生涯の学びが必須条項です。今も大学に入るために学んでいるけれど、入学したらもっと学ぶ、卒業してからももっともっと学ぶ。皆さんが目指そうとしているものは、そんな崇高で険しくかつ楽しい道なのです。1年次教養教育科目2年次教養教育科目医・歯・薬学部合同専門教育科目早期体験実習(PBLテュートリアル教育※1を含む)医学導入科目プロフェッショナリズム※2from STUDENTfrom OB & OG6年次保健学科専門教育科目臨床実習卒業研究卒業研究臨床実習 Ⅲ卒業研究総合臨床実習OSCE※6医学部School ofMedicine詳しい情報はこちらから医学部ウェブサイト2年次3年次医学部長 志馬 伸朗3年次4年次臨床の場で学びを深める現在は広島大学病院の各診療科で、これまでの学びを生かして患者さんに向き合っています。臨床の場では、勉強通りではない状況に遭遇することも多く、日々経験を重ねて理解を深めようと努めています。佐藤 祐人を支える医療職を目指して医歯薬が同じキャンパスに集まり、さまざまな視点から多くの学びを共有できる環境があります。人を支えたいという想いがあり、医療職に就くことが私の夢ですが、いずれは教員としても働けるように努力したいと思っています。野口 樹里スーパーグローバル大学で学ぼう小児科医になる夢を叶えるべく、地元広島の広島大学医学部医学科へ進学しました。在学中は9つの国々を旅し、得難い経験をしました。本学はスーパーグローバル大学に採択されており、国際的な視点を育むことができます。皆さんが後輩になってくださることを心待ちにしています。カリキュラム医学科1年次確かな知識と技能の修得と同時に医学・医療、保健・福祉の実践者にふさわしい豊かな人間性を育む草本 慎一広島大学医学部を志すあなたへ学びの道は自らが探す医学部〈 霞キャンパス 〉
元のページ ../index.html#50