広島大学で何が学べるか2025
2/84

高い志で360度の学びを01人類史上、初めて原子爆弾が投下された地に創立され、歴史的・社会的に特別な背景がある広島大学は、「平和を希求する精神」を理念の一つに掲げ、国際的な教育研究を推進することにより、平和科学の発展を牽引する使命を果たしてきました。今、世界で起きているパンデミック、戦争、気候変動などの問題は、互いに影響し合いながら広がりつつあります。このような状況だからこそ、高い理想を掲げ、一人ひとりが持続可能な社会について考え、その実現に向けて行動を起こすことが求められています。このプロセスは、平和の実現そのものです。広島大学は2023年5月に「創る平和」というキーワードを基軸として、本学の強みを活かして社会的課題に今後重点的に取り組む5つのイニシアティブを策定しました。それが、「President 5 Initiatives for Peace Sciences−新しい平和科学(安全・安心を実現する「創る平和」)−」です。この5つのイニシアティブでは、世界が直面するさまざまな課題に対して、広島大学の強みである「総合知」を活かし、既存の学問の枠にとらわれず、分野を超えた学際的な視点で課題解決に取り組んでいま「President 5 Initiatives for Peace Sciences −新しい平和科学(安全・安心を実現する「創る平和」)−」について詳しい情報はこちらから!https://www.hiroshima-u.ac.jp/about/philosophy/Ochi_Initiative広島大学長す。本学を志す皆さんにも、大学で専門的知識を深めるとともに、視野を横に広げ、360度の学びを身につけてほしいと考えています。広島大学では、社会において新たな価値の創出や課題解決につながる「総合知」を実践的に活用する場として、教養教育で学部混成の少人数クラスを編成し、最新テーマを学ぶ「展開ゼミ」を2023年に新設しました。既に大学院では、分野を越えた学びを実現するために11の研究科を4つに再編し、さらにその4研究科を横断して学べるスマートソサイエティ実践科学研究院を設置して、学際的な学びを実践しています。大学の最も重要な役目は、自由に世界に羽ばたける教育・研究環境を提供し、志の高い学生を育てることにあります。ぜひ、皆さんには、「これからの時代を牽引するのは自分だ」という高い志を持っていただきたいと思います。広島大学は、全力であなたを応援します。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る