広島大学案内2023-2024概要版
3/32

c◯photo by the White HouseCONTENTS総合校舎L棟外観広島大学は、マイクロン社とのパートナーシップに基づく日米半導体連携「UPWARDS for the Future」に参画し、半導体の研究開発を強化するとともに、女性技術者をはじめとする人材養成拠点の形成を目指します。本学を含む11の参画大学は、先進的なカリキュラムに加え、多様性、平等性、包摂性などが高く評価されて選ばれたものです。新たなる知の創造2024年、広島大学は創立75周年、そして創立前史の75年を加えて150年の節目を迎えます。キャッチフレーズ「漕ぎ出せ 混沌の海に 走れ 創造の彼方へ」、ロゴマーク作成のほか、公開講座や講演会など、さまざまな記念事業を展開しています。2023年4月、東千田キャンパス(広島市中区)に法学部法学科昼間コースと大学院組織が移転し、法曹養成を核とした人文社会科学系の新たな拠点としてスタートしました。さらにリカレント教育・生涯学習、防災・減災、学生・留学生と企業・行政の交流など、地域連携拠点としても機能するキャンパスを目指します。2023年5月21日に広島市内で行われた覚書(MOU)締結式後のプレスカンファレンスには、G7広島サミットで来広したバイデン米大統領も同席しました。 地域連携フロアSENDA LAB(総合校舎L棟5階)17 国際交流19 入試20 学生支援21 地域連携23 財務24 広島大学の講演・講義03 広島大学OVERVIEW05 特集対談09 研究   研究者15 教育の特色   学部教育・大学院教育25 キャンパスガイド   キャンパスマップ   広島大学の諸施設29 データ・沿革30 立地・アクセス「自由で平和な一つの大学」という建学の精神を継承し、理念5原則の下に、国立大学としての使命を果たします。平和を希求する精神絶えざる自己変革地域社会・国際社会との共存豊かな人間性を培う教育イベント・記念事業情報https://150th.hiroshima-u.ac.jp/event/広島大学基本理念広島大学が日米半導体連携パートナーシップに参画広島大学創立75+75周年記念事業法学部が東千田キャンパスへ移転

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る